琉球古武道(術) 第二回沖縄空手世界大会 準決勝
本日は決勝戦
どうする?
「県指定無形文化財「沖縄の空手・古武術」保持者」・各会派会長がエントリーしたら?
忖度なしに勝敗を付ける事ができるのならば競技として成立します。
大会趣旨の崩壊
大会参加者の非常に残念なコメントは「勝つために次回は○○しよう」と言うものです。
競技(スポーツ)の勝敗に寄せる稽古をしよとしています。沖縄空手・古武道の伝承が大会の大きな目的であるなら、次回は勝つために競技ルールや審判の嗜好に合わせるのではなく、自分の師即ち伝統をもっとしっかりと稽古しようとならなければ意味がありません。
伝統・伝承の消滅の始まりです。本土競技空手と同じ道を歩み出しました。(評価されやすい形、見せる形、オーバーアクション等)
勝つ為により良く見せようと以下引用部分をする選手が必ず出現するという事です。
第5条 次の場合は減点の対象とする。
(1) 誇張動作(オーバーアクション)
ア 胸、腕、道着を叩く、足を踏みならす等、過度に音を出す行為
イ むやみに息を吐く行為
ウ 極端に長い居つき、型の流れを止める動き
大会競技規定より
区別がなくなる
ガバガバの空手着を着て鬼のような面相で「意味の無い大声」で絶叫する。


そして同じになる!
お笑い芸人から見えるオリンピック空手形競技と区別がなくなっていくのでしょう。
琉球空手・琉球古武道信武舘 本田道場