沖縄小林流空手・琉球古武道(術) これはイイですね。
ネットで発見!
一体何を発見したのかって思われるでしょうね。それはキャッチコピーです。『伝統を感じながら楽しく学び健康を目指しましょう。』というものです。まさにその通りで、『伝統を感じる』という言葉がいいですね。具体的に何とは言っていませんが、稽古そのものに伝統を感じるということでしょうか?そんな稽古にしたいものです。
朝ドラ「おむすび」でフレイルと言うワードが使われています。ネット検索すると以下の通りでした。
フレイルは、日本老年医学会が2014年に提唱した概念で、「Frailty(虚弱)」の日本語訳です。 健康な状態と要介護状態の中間に位置し、身体的機能や認知機能の低下が見られる状態のことを指しますが、適切な治療や予防を行うことで要介護状態に進まずにすむ可能性があります。
フレイルサイルに陥りドンドンと日常生活動作が低下していくそうです。
加齢などにより筋力や筋肉量が減少すると活動量が減り、エネルギー消費量が低下します。さらにその状態では食欲が湧かないので、食事の摂取量が減り、タンパク質をはじめとした栄養の摂取不足による低栄養の状態になります。低栄養の状態が続くと体重が減少し、筋力や筋肉量が減少していきます。こうした悪循環をフレイル・サイクルと呼び、転倒や骨折あるいは慢性疾患の悪化をきっかけとして要介護状態になる可能性が高くなります。
伝統を感じながら、同世代の人たちと楽しく交流し、学び、健康を目指しませんか?(本田道場の平均年齢は58才)
琉球空手・琉球古武道信武舘 本田道場
Ryukyu Karate Kobudo Honda Dojo
