琉球古武道 武具DIYしましょう。実践編その5
何から作ろうか?
鉄製品は作成が難しいのでDIYするなら「6尺棒」「エーク」「ティンベー(販売していない為)」になりますが、直ぐに稽古に使う武具となると棒になりそうです。
既製品の6尺棒やホームセンターで丸棒を購入してカスタマイズできるので、おてがる派のDIYには理想的です。
「エーク」は高段者(私の所属する道場)が使用る武具なので直ぐには使う事はありません。
6尺棒 DIY
市販の6尺棒を「身長+10㎝」にカットして使っても問題ありません。鍛錬も兼ねた稽古をするにはカットしても重い材料で棒を作る必要があります。(本部道場にステンレスで作った6尺棒がありましたが重過ぎて振れませんでした。)
重たい材料は仏壇や床柱の材料となる「黒檀」等の銘木になります。黒檀の6尺棒や木刀は非常に高価で美術工芸品レベルです。価格は10万円を軽く超えてしまいます。安価に入手するには安い材料を見つけて自分で作るしかありません。
現在「黒檀」「縞黒檀(ローズウッド)」「タガヤサン」「カリン」「ケヤキ」と準備しています。
どの材料が自分にフィットするのか楽しみです。
エーク DIY
武具として販売されいるエーク(樫材)は非常の重く扱い難いものです。(個人の感想)6尺棒だけで900g以上なので先端の平たい部分を合わせると簡単に1キロを超えてしまいます。無理に振ると肩を壊しかねません。「長さ」「重量」「バランス」を自分好みDIYするしかありません。
材料は削りシロ含めて少し大きめを用意した方がイイと思います。一旦削ったり切断したら元に戻せません。
ティンベー DIY
鐘川のティンベーの演武で使う「盾」になります。もともとは籐やクバ等で作られていたのかもしれません。演武用には様々なものが代用されています。「タイヤホイルカバー」「海亀の甲羅」を加工して使われることが多いようです。
現在:海亀はワシントン条約により取引が禁止されています。
つづく
琉球空手・琉球古武道信武舘 本田道場