関西万博で沖縄空手と琉球古武道

生涯楽しめる武道

関西万博の影響でしょうか、この数日、無料見学・体験のお問い合わせが続いています。

その理由を伺うと、少なからず8月9日~11日に開催された「平和の武・沖縄空手を世界へ ~空手と芸能が奏でる伝統の輝き~」がきっかけになっている方が多いようです。

さまざまな気づきと驚き

お問い合わせを頂いた方の声としては、

  • 空手発祥の地が沖縄であることを初めて知った
  • 本土の空手経験と沖縄空手の趣の違いに驚いた
  • 琉球古武道が空手と並行して稽古されていることに関心を持った

といった感想が多く聞かれました。

また、かつて競技空手に熱心に取り組まれていた中高年の方が、改めて 「平和の武・空手」 の姿勢に共感されたケースもありました。

沖縄空手道場の少なさ

さらに、多くの方がネット検索を通して「関西には沖縄空手・琉球古武道を指導する道場が非常に少ない」と実感されているようです。

かつて私自身も、関西に沖縄空手・琉球古武道を指導している道場が見つからず、直接沖縄へ渡った一人です。

以来15年を経てもなお、本土では競技空手が中心であり、沖縄空手や琉球古武道はあまり認知されていないようです。

競技を終えた後も、高齢からでも楽しめる空手・古武道

今回の流れを契機に、「競技を終えた後でも生涯にわたり稽古を楽しめる」という考え方が少しずつ広がっていけば嬉しく思います。

また、空手は高齢になってからでも始められる武道です。実際に60代・70代から入会される方もおられ、無理なく続けられる稽古を通して、心身の健康づくりや仲間づくりにもつながっています。

関西万博で沖縄空手・古武道に魅力を感じられた方へ。

「実際に稽古をしてみたい」「ちょっと体験したい」と思われた方は、ぜひ道場へお越しください。

所属会員の平均年齢は60歳ほどで、シニア世代も多く在籍しています。体力に自信のない方でも大丈夫です。また、棒やサイなどを使った琉球古武道にも触れることができます。

指導内容は沖縄小林流空手琉球古武道を中心に行っています。沖縄本部道場と同じ稽古を受け継いでいます。)

「人と比べない」「自分のペースで学ぶ」平和の武としての空手を実践しています。


無料の見学や体験稽古も随時受け付けておりますので、ぜひ一度足を運んでみてください。


ご相談・見学申込はこちらから

✅ 無料見学・体験のご案内
✅ 入会のご案内
✅メールで問い合わせ
LINEで問い合わせ
✅電話:09021188637

沖縄小林流空手・琉球古武道信武舘 本田道場
Okinawa Karate Ryukyu Kobudo Honda Dojo