沖縄小林流空手・琉球古武道(術) 一段落しました!
8月はバタバタします。
8月は棚経(お盆のお参り)が15日まであります。そして、中旬からは懇意のお寺さんへお施餓鬼のお手伝いに伺います。空手道場とは関係ないですね。(すいません😌)
でも、ちょっとは関係あるんですよ。
何故って?
コロナ前は8月中の稽古はほぼ全休にしていたんです。
流石に1ケ月まるまる休みにすると年配者(私も含める)はルーティーンを立て直す事がとても大変になります。おかげさまで令和6年は1日だけのお休みになりました。(自主稽古が出来るよう道場は解放しています。)
私の代わりがあれば休まなくイイんです。昔で言う「師範代」制度かな?今の時代難しいですね。
会費を払っているのに稽古を任されても困るって話です。ひと昔前はこの辺の不平不満をよく耳にしたものです。指導者によっては会員を徒弟制度の「弟子」と考えている人もいます。
アルバイトとしてお礼を渡すのが一番スッキリします。
「師匠と弟子」「先生と生徒」「インストラクターと会員」・・・・
道場運営が異なるので様々なケースがあります。
他人行儀ですがドライな部分も必要です。また、師弟のような深い信頼関係も必要です。
人との距離感が非常に難しいといつも感じています。
「技術と経験を売る側」と「それを妥当な金額で買う側(お客さん)」この関係が一番スッキリしますが、ちょっと寂しいですね。
学校のように金銭のやり取りを仲介する部分があればいいんです。(行政が税金を徴収し、給与として支払う。)
画像は「施餓鬼法要」の様子です。浄土宗の僧侶として日常を過ごしています。(宗教勧誘ではありません!)
琉球空手・琉球古武道信武舘 本田道場
Ryukyu Karate Kobudo Honda Dojo