沖縄小林流空手・琉球古武道(術) ヌンチャク試作
PETGフィラメント
PETGとは何か?それは、家庭用3Dプリンターで使用される材料のことです。今回は、3Dプリンターで作成したヌンチャクを紹介します。
現在、木製のヌンチャクは2,000円~4,000円程度で販売されています。ただし、価格だけで品質を判断することはできません。安価なものはそれなりの品質である可能性もありますし、高価なものが必ずしも高品質とは限りません。武具の特性上、長さと重量が一定の基準を満たしていれば、それほど大きな差はないように思われます。
Y氏に守礼堂のヌンチャクをベースにした3Dプリンターでの試作品作成を依頼しました。格段に安価に製作できるわけではありませんが、面白い試みだと思いませんか?これは純粋な遊び心から生まれたものです。3Dプリンターで作成したヌンチャクのメリットは、カラーバリエーションが豊富なことです。
画像は試作品の第一号モデルです。材料はクリアなPETGを使用していますが、3Dプリンターによる積層造形のため、仕上がりは白っぽくなりました。重量と長さは問題ありません。強度については、今後検証していく予定です。
試作品第2号モデル作成中

琉球空手・琉球古武道信武舘 本田道場
Ryukyu Karate Kobudo Honda Dojo
