はじめの一歩を応援したい──道場に来てくれた50代男性の話

新規見学者がありました。

先日、50代男性が見学・体験してくださいました。きっかけをお聞きすると、「ホームページやSNSで道場の雰囲気が伝わり、自分の年齢でも無理なく始められそうだったから」と話してくださいました。

私たちの道場は、平均年齢60才、最高齢は79才の方まで在籍している、沖縄小林流空手・琉球古武道の道場です。年齢に関係なく、自分のペースで無理なく稽古を続けられるのが特徴です。

情報発信の重要性

実は以前、道場のホームページはありましたがほとんど更新されておらず、動きのない状態が続いていました。(Web用語では「放置サイト」と言うようです。しかし約5年前から、手づくりですが新たにホームページを作り直し、できるだけ多くのブログ記事を更新して、道場の様子や活動内容を発信するように努めてきました。また、SNSや動画も活用しながら、外部への情報発信を継続しています。

特に心がけてきたのは、「武道=敷居が高い」と感じる方々にも安心してもらえるようにすることです。規律や伝統を大切にしながらも、誰でも無理なく参加できる雰囲気づくりに努め、また「空手=暴力的」という偏ったイメージをなくし、健康志向の方にも取り組めるということを伝えられるよう工夫してきました。

そのおかげか、昨年ごろからは毎月1人ほどのペースで、見学や体験に来てくださる方がいらっしゃるようになりました。

継続した取り組み

こうした感想や出会いを通じて、地道に続けてきた情報発信の大切さを日々実感しています。これからも、道場の雰囲気や空手の本来の魅力を、丁寧に伝えていきたいと思います。

沖縄小林流空手・琉球古武道信武舘 本田道場
Ryukyu Karate Kobudo Honda Dojo