沖縄小林流空手・琉球古武道(術) 3回目の体験!

昨日も1名の体験者がありました!

先週2月12日に体験に来られた女性が、昨日の稽古にも参加されました。

今回は基本稽古の後、基本形(普及形1)の指導をさせて頂きました。

多くの初心者は「空手の稽古に来ている」という意識があるためか、簡単な動作でもぎこちなくなるようです。 普段歩いているように自然な歩幅での前進も、ロボットのようになってしまいます。

なぜでしょうか? おそらく、何気ない日常動作は意識することなく、考えず無意識に動いているからでしょう。

例えば、前方へ歩く動作を「右足を出して、左足を出したら、歩ける!(あたりまえ体操)」などとは、いちいち考えませんよね。

空手の形のように、決められた順序・決められた動作に日常の動きを当てはめられるかが上達のカギになります。

琉球空手・琉球古武道信武舘 本田道場
Ryukyu Karate Kobudo Honda Dojo