連休が多い2025年、本田道場の稽古をどうする?
連休中の効率的な稽古スタイルを考える
連休は、どうしても稽古への参加者が少なくなりますね。
本田道場の稽古日は毎週水曜日と土曜日ですが、2025年のカレンダーを改めて見直してみると、3月・4月・6月・12月以外の月に、土曜日を含む三連休があることが分かりました。
とはいえ、4月にはゴールデンウイークがあり、12月は年末年始のお休みが続きます。こうして見返してみると、意外と“連休の多い国”なんですね。

土曜日の稽古は、空手と古武道の連続となり、トータルで約4時間になります。今後は、この連休中の稽古をどう効率よく(場所・時間・指導の面から)実施するか、少し見直しが必要かもしれません。
また、60歳以上のシニア世代の愛好者が増えていることを考えると、午後の早い時間帯に稽古時間を設定することも今後の課題になりそうです。
日曜日や平日の午後1時頃から始められたら、参加しやすい方も増えるかもしれません。
ただ、どうしてもお寺の法務(お勤め)があり時間が不規則なので中々、踏み切れずにいるのが現実です。
とはいえ、「あと何年もできないのだから、思い切って始めてしまった方がいいのかもしれない」──最近は、そんな気持ちも芽生えています。

シニアが空手を始めるときに最も大切なのは、完璧な形ではなく、自分の体に合った無理のない動きです。本田道場(大阪・東淀川)では、「あなたの体に合わせる空手・古武道」を大切にしています。
大阪・東淀川の本田道場所属会員の平均年齢は60歳前後です。中高年から空手や琉球古武道を始められる方も多くいます。「もう遅いのでは?」と思われる方でも、体力や経験に応じて自分のペースで稽古ができます。
ご相談・見学申込はこちらから
✅ 無料見学・体験のご案内
✅ 入会のご案内
✅メールで問い合わせ
✅LINEで問い合わせ
✅電話:09021188637
沖縄小林流空手・琉球古武道信武舘 本田道場
Okinawa Karate Ryukyu Kobudo Honda Dojo


