沖縄空手・琉球古武道(術) 6尺棒追加購入?その3

ホームセンターで購入

ホームセンターにて体験者稽古用の丸棒を購入してきました。販売されていた丸棒は※集積材(屋内手摺用)と無垢材(DIY用)の二種類でした。

※集成材とは、断面寸法の小さい木材を接着剤で再構成して作られる木質材料である。

集積材(手摺用)は曲がりもなく耐久性にすぐれてますが、その分無垢材(DIY用)よりも価格が1,000円程度高く設定されていました。手摺用に表面塗装されているので古武道の棒としては一旦紙やすりで表面塗装を取る必要があります。(ある程度滑らないと古武道では使えません。)

無垢材(DIY用)の丸棒は材質が記載されていない(不明)物と※ホワイトアッシュの二種類があり、材質不明の丸棒は軽く古武道用としては強度に不安がありました。(子供用としては使えそうです。)

今回、ホワイトアッシュ材の無垢丸棒を購入しました。武道具として販売されている樫材6尺棒と比較すると重さや硬さで劣るように感じますが一本税込み1,958円の価格は非常に魅力的です。棚に並んだ丸棒を一本づつ曲がりと節の有無をチェックし3本をチョイスしました。持った感じは表面は少しざらつきはありますが刺があるわけでもなく現状のままで稽古に不自由なく使用できそうです。

※モクセイ科トネリコ属の落葉広葉樹。材木として利用され、通常の場合「アッシュ」とだけ表記している場合をこの木材を指す事が多い。主な生育地域はアメリカ合衆国南部から中西部全域およびカナダの一部。

稽古で使う前に

汚れと湿気吸収防止の為に植物性オイルを塗り乾燥後使用します。琉球古武道信武館入門当初、先輩に棒の購入先や手入れ方法を質問すると、先輩曰く「昔はコーラ瓶の破片で棒を削って作り、硬い物でゴシゴシとしごいてからエンジンオイルを塗って使っていた。」と話されていました。具体的にはトンファー等で新しい棒の表面を擦ってから油を塗るそうです。私は「椿油・グレープシードオイル・亜麻仁油」を使っています。エンジンオイルを使った事はありません。

沖縄の海人はエーク(櫂)やサバニ(小舟)にサメの肝油を塗ったそうです。一度挑戦してみたいものです。

琉球空手・琉球古武道信武舘 本田道場
Ryukyu Karate Kobudo Honda Dojo