沖縄小林流空手・琉球古武道(術) 新規体験者ありました。
60代男性(空手経験者)
4月5日(土)に、新規の体験者の方が沖縄小林流空手と琉球古武道の稽古に参加されました。その方は現在もフルコンタクト系の道場で稽古を続けていらっしゃるそうです。通常、見学や体験に来られる方はしばらく稽古から離れていることが多いのですが、現在も他の道場に所属されている方が体験に来られるのは珍しいことです。
思い起こせば・・・
私も同じような思いを抱いていたのかもしれません。沖縄空手と琉球古武道に強い憧れを持ち、どうすれば沖縄空手と繋がるのだろうかと悶々とした日々を過ごしていました。
当時、大阪で競技空手・本土空手ではなく、純粋な沖縄空手・琉球古武道を習える道場は見当たりませんでした。そのおかげで、大阪から沖縄へ通うという選択が現実になったのかもしれません。もし大阪近郊に道場があれば、間違いなく見学や体験に行っていたでしょう。
大阪から縁もゆかりもない沖縄の道場に入門し、月に一度のペースですが沖縄を訪れて直接指導を受けられているのは、大阪に稽古できる道場がなかった(あるいは見つけられなかった)おかげさまです。
もちろん、経済的な負担を許してくれた家族の理解が一番重要です。
自宅近くで本田道場を見つけた人にとって「吉」なのか?「凶」なのか?すべては縁ですね。
道場生の導きの師となれるよう頑張ります!
琉球空手・琉球古武道信武舘 本田道場
Ryukyu Karate Kobudo Honda Dojo
