「見学・無料体験」随時OKです。
琉球空手・琉球古武道本田道場(Ryukyu Kobudo Shimbukan)
先ずは見学へお越しください。
この度はホームページをご覧頂きありがとうございます。
「琉球空手・琉球古武道」に心が動いたら見学にお越しください。
見学は稽古の途中からでも差し支えありません。
簡単な技なら体験も可能です。
生涯武道として
「空手」「古武道」と聞くと「怖い」「痛い」「若くないと出来ない」とイメージを持たれるかもしれません。
しかし、「大会や競技会」への参加以外に「生涯武道」として稽古に取組むこともできます。
年齢性別に関係なく継続して稽古できるよう安全に指導しています。
空手・古武道は沖縄発祥
沖縄発祥の空手が「東京2020オリンピック」の正式種目となりました。
初めて「競技空手」を観戦した方もいらしたのではないでしょうか。
選手の熟練した動きと溢れる気迫は世界中に驚きと感動をもたらしました。
「空手」には勝敗を追求する「競技」の面と自己の肉体と精神を鍛える「自己鍛錬」の面があります。
二つに優劣はなく競技も自己鍛錬も等しく重要な要素だと考えています。
琉球古武道?
「琉球古武道 (術) 」って何?でも、「ヌンチャク」はご存じですね?
「ヌンチャク」も琉球古武道で扱う武器の一つです。
「琉球古武道 (術) 」 は棒・ヌンチャク・サイ等を使う武器術の総称です。
沖縄では「空手と古武道 (術) は車の両輪」に例えられています。
古くから琉球古武道 (術) は空手と共に流派に関係なく伝承されてきました。
以下に該当する方(保護者含む)は見学・無料体験はご遠慮ください。
- 刺青やタトゥーのある方。
- 礼節、マナーに欠ける方。
- 反社会的組織に所属している、もしくは所属されていた方。
- 指導者の指示に従えない方。
- 他の会員に危険を及ぼす恐れのある方。
- その他ふさわしくないと判断した方。
※入会対象は小学生以上です。
※琉球古武道(術)は安全を考慮して空手の基本技術を身に付けてからとなります。
「見学・無料体験」は随時受付可能です。「入会のご案内」で稽古の日時の確認ができたら・・・
電話(09021188637)又は「お問い合わせフォーム」よりご連絡ください。
琉球空手・琉球古武道信武館 本田道場