2022年3月29日 / 最終更新日時 : 2022年4月25日 ryukyu kobudo honda dojo 琉球古武道関係 琉球古武道信武舘大森道場審査会 2022.3.26琉球古武道信武舘大森道場で審査会が実施されました。
2022年3月28日 / 最終更新日時 : 2022年5月17日 ryukyu kobudo honda dojo 琉球古武道関係 琉球古武道稽古風景動画🎦 2022.3.26 2022.3.26 (土曜日)琉球古武道の稽古風景です。 琉球古武道信武舘大阪本田道場は、個人の体力や目的あわせて「空手・琉球古武道」の基本と形を中心に指導しています。
2022年3月25日 / 最終更新日時 : 2023年10月7日 ryukyu kobudo honda dojo エーク(ウェーク) 琉球古武道 武具DIYしましょう。実践編その5 何から作ろうか? 鉄製品は作成が難しいのでDIYするなら「6尺棒」「エーク」「ティンベー(販売していない為)」になりますが、直ぐに稽古に使う武具となると棒になりそうです。 既製品の6尺棒やホームセンターで丸棒を購入してカ […]
2022年3月24日 / 最終更新日時 : 2022年4月25日 ryukyu kobudo honda dojo 琉球空手関係 琉球空手合同稽古風景 2022.3.19 2022.3.19 (土曜日)空手合同稽古風景です。 琉球古武道信武舘大阪本田道場は、個人の体力や目的あわせて「空手・琉球古武道」の基本と形を中心に指導しています。
2022年3月23日 / 最終更新日時 : 2023年10月7日 ryukyu kobudo honda dojo エーク(ウェーク) 琉球古武道 武具DIYしましょう。実践編その4 材料のカット 今まで準備したいた材木のカットを製材所に依頼しました。 タガヤサン・カリン・ケヤキは6尺棒用の角材にモッコクはエーク用に羽子板状にカットしてもらいます。製材所の方によると板材の形で反り(曲がり)が出ていなく […]
2022年3月22日 / 最終更新日時 : 2022年4月25日 ryukyu kobudo honda dojo 琉球空手関係 琉球空手稽古風景 2022.3.19 2022.3.19 (土曜日)空手(組手)の稽古風景です。 琉球古武道信武舘大阪本田道場は、個人の体力や目的あわせて「空手・琉球古武道」の基本と形を中心に指導しています。
2022年3月20日 / 最終更新日時 : 2022年4月25日 ryukyu kobudo honda dojo 琉球古武道関係 琉球古武道あるある!その3 武具を使った稽古としていると思わぬ怪我をする事があります。
2022年3月19日 / 最終更新日時 : 2023年10月7日 ryukyu kobudo honda dojo エーク(ウェーク) 琉球古武道 武具DIYしましょう。実践編その3 武具用エークの形状は? ①全体は舵用エークのように直線的(漕ぎ用は少し湾曲している) ②全長は舵用と漕ぎ用の中間 ③柄部分は6尺棒の1/3=60㎝は最低必要にる。(実際は90㎝前後) ④ブレード(柄ではなく漕ぎ部分)の表 […]