2023年5月15日 / 最終更新日時 : 2023年10月7日 ryukyu kobudo honda dojo エーク(ウェーク) 琉球古武道 武具をDIYしましょう。実践編エークその6(加筆&修正) カヌーとカヤックで使われているバドルはエークとよく似ています。
2023年5月14日 / 最終更新日時 : 2023年5月19日 ryukyu kobudo honda dojo エーク(ウェーク) 琉球古武道 武具をDIYしましょう。実践編エークその5(加筆&修正) カヌーとカヤックで使われているバドルはエークとよく似ています。
2023年5月13日 / 最終更新日時 : 2023年5月19日 ryukyu kobudo honda dojo エーク(ウェーク) 琉球古武道 武具をDIYしましょう。実践編エークその4(加筆&修正) 材料のカット完了 製材所にカットを依頼しいた材料を回収してきました。 カットする前に製材所の方から説明を受けてように小割にしたタガヤサンの一部に反りが出てきましました。残念ながら、このままでは6尺棒には出来ないので、反り […]
2023年5月12日 / 最終更新日時 : 2023年5月19日 ryukyu kobudo honda dojo エーク(ウェーク) 琉球古武道 武具をDIYしましょう。実践編エークその3(加筆&修正) DIY篇(既存品改良) オークションでカヌー・カヤックの木製中古パドルを購入して改造! エークの稽古が始まったばかりの頃は、武具としてエークの良し悪し(バランス・重量・形状)が理解できていませんでした。後々分かった大事な […]
2023年5月11日 / 最終更新日時 : 2023年9月26日 ryukyu kobudo honda dojo エーク(ウェーク) 琉球古武道 武具をDIYしましょう。実践編エークその2(加筆&修正) DIY篇(代替品) 琉球古武道信武館でエークの形(津堅砂かけのエーク)は五段の審査科目となっていますが、四段合格まエークに興味はあっても他の武具の稽古に四苦八苦なので触れる余裕はありません。 エーク稽古開始準備の為に守礼 […]
2023年5月10日 / 最終更新日時 : 2023年9月26日 ryukyu kobudo honda dojo エーク(ウェーク) 琉球古武道 武具をDIYしましょう。実践編エークその1(加筆&修正) カヌーとカヤックで使われているバドルはエークとよく似ています。
2023年5月7日 / 最終更新日時 : 2023年5月10日 ryukyu kobudo honda dojo エーク(ウェーク) 沖縄空手・琉球古武道(術) GWにエークの修正 黄金比率? 前回の沖縄訪問で沖縄県立博物館にて実際に使われたいた「エーク」を見学してきました。使う人に合わせた道具なので「これが正解!」は無いでしょうが、波を捕らえる水かき部分(ブレード)と柄の比率はおおよそ(4:6)く […]
2023年4月16日 / 最終更新日時 : 2023年4月19日 ryukyu kobudo honda dojo 琉球古武道関係 沖縄空手・琉球古武道(術) 卍サイ(慈元のサイ) 卍サイ稽古中です。 先日、沖縄守礼堂より金属武具(サイ・鉄甲)の販売が始まったと連絡がありました。現在、在庫がない為実質受注生産になり納品までに半年~1年かかるそうです。(納品期間に結構な幅がありますね。) 私が初めに所 […]